【棒針】見せ袖にもなるアームォーマー

指ナシのいいかんじのアームウォーマー欲しいなと思ったので作りました。
このページでは、文字で作り方を載せてます!

動画にもしたんだけど、文字だけで作れるんじゃないかなあ。

並太毛糸で編むので、サクサク簡単だよ。

必要なもの・道具

  • 輪針マジックループができるもの
    • 日本サイズ7号 4.2mm
    • 日本サイズ8号 4.5mm
    • 日本サイズ9号 4.8mm
    • 日本サイズ10号 5.1mm
  • かぎ針 7号
  • 毛糸
  • マーカー 10個くらいあると良いかも(クリップ式のやつ)
  • ハサミ
  • 閉じ針

今回はアルパカロイヤルを使ったのでアルパカロイヤルって書いたけど、並太ならなんでもいいんじゃないかな。

でもあったかいものにしたいなら、ウールとかアルパカ入ってるといいよね。

あわせて読みたい
【通常在庫品】alize(アリゼ)毛糸 ALPACA-ROYAL『アルパカロイヤル』 アクリル入ってて扱いやすい、あったかい毛糸!去年フェルト化するかめっちゃゴシゴシしたけどフェルト化しにくかったよ!

引き揃えは今回Opalのあまり糸使いましたが、まあソックヤーンというか中細ならなんでもいいかな。

でもここもあったかいものにしたいならウール入ってると良いかもですね。

ちなみに針はキャリーシー使ってます。

見せ袖にもなるアームウォーマーの編み方

☆引き揃えなし
★引き揃えあり

  • ☆7号針でまず40目作り目を作ります。
    マジックループでいくので、20目20目で分けてね。
  • ☆ふためゴム編み10段
  • ☆5段メリヤス編み
  • ★引き揃えスタート、5段メリヤス編み
  • ★8号針にチェンジ、メリヤス10段
  • ☆9号針にチェンジ、ひきそろえなしでメリヤス5段
  • ★ひきそろえありでメリヤス15段
  • ★10号針にチェンジ、メリヤス10段
  • ☆ひきそろえなしでメリヤス5段
  • ☆ひきそろえなしでふためゴム編み5段
  • 7号のかぎ針で伸びる伏せ止め(伸びる伏せ止めならなんでもいいですし、なんならかぎ針使わなくても良いです)

目数はずっと変わらないので、そこがめっちゃ楽!にできたかな?と思います。

ただ、針めっちゃ変わるからそこが大変かも。

動画

文字だけじゃわからんわ!って人はこっち~!

可愛いのでまた別の感じの作ろうと思ってるよ。

きゃわ!おつ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シロボのアバター シロボ 編み物のひと

編み物の人。
手芸の様子をYouTubeで公開しよ~とはじめたけど、最近は編み物ばかりしている。