足裏マチの靴下の編み方をこれから動画にしていくにあたって、目数表があったほうが私が楽だなあと思いましたので、こちらで公開しておきます。
ただ私の手のテンションなので、人によってはぶかぶかだったりきつかったりあると思いますので、ゲージを参考に増やしたり減らしたりしてくださいね。
まあなんとかなるよ。
目次
ゲージ
横28 縦40
(10cm×10cm)
足裏マチの靴下ってそもそもなんだよ
三角マチの靴下ってあるじゃないですか。
マチがあることで脱げにくくなるあの素晴らしい靴下のやつ。
あのマチを足の裏に移動させたよってやつです。
足の裏に曲線があるタイプの人によさそ?
足の裏が平らな感じの人だと、横にマチがあったほうが良いかも。
わからん!どうなん!サンプルがたりんから!わからん!
足裏マチの目数表
サイズ | 作り目 | 片面目数 | マチ手前までのcm | マチ | かかとラップ |
---|---|---|---|---|---|
20 | 9 | 21 | 10.5 | 10 | 6 |
21 | 9 | 23 | 11.1 | 10 | 6 |
22 | 9 | 23 | 11.6 | 11 | 7 |
22.5 | 9 | 25 | 11.8 | 11 | 7 |
23 | 9 | 25 | 12.3 | 11 | 7 |
23.5 | 9 | 25 | 12.8 | 11 | 7 |
24 | 11 | 27 | 13.0 | 11 | 7 |
24.5 | 11 | 27 | 13.0 | 12 | 8 |
25 | 11 | 27 | 13.5 | 12 | 8 |
25.5 | 11 | 27 | 14.0 | 12 | 8 |
26 | 11 | 29 | 14.2 | 12 | 8 |
26.5 | 11 | 29 | 14.7 | 12 | 8 |
27 | 11 | 29 | 14.7 | 13 | 8 |
27.5 | 11 | 29 | 15.2 | 13 | 8 |
28 | 13 | 31 | 15.4 | 13 | 8 |
28.5 | 13 | 31 | 15.9 | 13 | 8 |
29 | 13 | 31 | 15.9 | 14 | 9 |
29.5 | 13 | 31 | 16.4 | 14 | 9 |
30 | 13 | 33 | 16.5 | 14 | 9 |
編み方動画
編む流れ
- 奇数の作り目を作り、サイズごとの目数まで増やす(2段に1回片面ごとに左右で増やし目)
- マチ手前まで編む
- かかと側の真ん中左右でマチを作る
- マチのところで引き返し編みをしながらかかとを作る
- 段消しをし、かかとの左右にある目と合体させながら往復編みする
この際に片面目数と合うように合体していく - 穴あき対策をしながらぐるっと編んで、再度ぐるぐるとレッグを編む
- ゴム編みをし、ゴム編み止めをして糸始末を終えたら〆
おわり〆
今回はつま先から編む、足裏マチの靴下の編み方を出しました。
次ははきぐちから編む足裏マチ靴下の編み方を出しますので、つま先からはあんまり編まないなあという人はそちらをお待ちください~!
フィット感が良い!と感想いただきました!ありがとうございます!
全然関係ないのですが、横から見たシルエットがちょっとハートに似ててそこも気に入っています。